コラム - お役立ち情報

2021.04.16

社会人になったら何に気を付ければいいの? システム会社4年目の筆者が日常で気を付けていること

社会人になったら何に気を付ければいいのか?

こんなことで悩んではいませんか?
4月も中旬になり今年度から新社会人になった方は、新たな環境に慣れようと頑張っているところだと思います。
また、現在は新人研修などで同期との触れ合いが多くても、今後実際の職場に配属されていくという方も多いのではないでしょうか?
そうなると、先輩や上司とうまく人間関係を築けるか?自分がうまくやれるか?と不安な方もいらっしゃるかと思います。
そのような方に向けて、システム会社4年目の筆者が思う、新社会人はこうすれば好印象を持ってもらえる!という日常の過ごし方をご紹介します。
あくまで仕事の効率化などではなく、ちょっとした気遣いなどの紹介ですよ。

挨拶は勇気を出して自分から

さんざん色々なサイトやマナー本で見たり聞いたりしていると思いますが、私もこれを一番目にオススメします。
まずは挨拶を自分から進んで行ってみてください。

どんな職場でも会社内には、自分からは挨拶をしない先輩もいらっしゃいます。
その人にどうするか悩んでしまう場合もあるかと思いますが、悩んだら元気に挨拶してみてください。きっと挨拶を返してくれます。
挨拶は不思議なもので、されてネガティブな感情を持つ人はいませんが、しないとネガティブな感情を持つ人が一定数います。

ですので、挨拶は自分からした方が絶対にお得なのです。
そんな損得勘定だけではなく、元気のいい新社会人はとても好感が持てますよ。
挨拶から話が弾むきっかけになる場合もあります。
 
 

できる仕事は積極的に、分からないことは素直に聞く

当たり前ですが会社に入ってすぐはできることは少ないです。徐々に時間をかけて、仕事を覚えていけばよいのです。
ただ、できるようになった仕事は積極的にやってみましょう。
先輩は新社会人となったあなたよりもできることが多いです。その分やらなければいけないことも多いです。
そこで、先輩がやっている仕事の中で自分ができる仕事はないでしょうか?
観察してみてもいいし、素直に聞いてみてください。
「自分にできることはないか?」
先輩も完ぺきではないので、あなたは何ができて、どれくらいの量の仕事を頼んでよいのか、すぐには分からないはずです。
なので、自分からできる仕事を見つけたり、聞いてみたりすることで先輩を助けてみましょう。

 
先輩との信頼関係が生まれる上に、これを心がけることで仕事にどんどん慣れていきますよ。
また、頼まれていた仕事が終わってしまって手持ち無沙汰になってしまう場合や分からないことで手が止まってしまう場合もあるかと思います。
先輩も忙しそうで聞けない、と心配になるかもしれませんが、素直に先輩に聞いてみましょう。仕事に慣れないうちは自分で考えていてもしょうがありません。
1点気を付けたいのは、先輩を頼るときは必ず先輩の都合にも配慮はしましょう。
「手が空いたときでいいので教えてください」と一言添えるだけで、好感度アップです 。
ただし、「暇になったら…」などのワードは注意です。先輩は仕事を抱えているので、暇になることは決してありません。「手が空いたら」「落ち着いたら」等のワードを使うようにしましょう。

頼った先輩に冷たくあしらわれる場合もあるかもしれません。そんな場合は、あなたが傷つく必要はありません。たまたま、その方に余裕がなかっただけです。後進教育も立派な仕事ですが、そう思ってない人も残念ながらいらっしゃいます。毎回そのような状態が続く場合は、さらに上の先輩や上司を頼りましょう。慣れない環境の中、一人で問題を抱え込んでも状況はよくなりません。頼れる人を会社の中で見つけていきましょう。
 
 

まとめ

社会人になると学生時代とは違い、幅広い世代の方と同じ目標に向けて進んでいくことになります。もちろん様々な人がいるので、一概にすべてうまくいくとは言えませんが、しっかりと仕事を覚えていこうという姿勢さえあれば、かわいい後輩と思ってくれるはずです。難しく考えすぎずに、でも気遣いを忘れずに新社会人生活頑張ってくださいね。